医院ブログ|スマイルライン歯科・矯正歯科 六本松

診療時間
09:00 13:00 / 14:00 19:00
土日祝も診療
092-737-6633
  • 土日祝も診療
  • 六本松駅1分 駅チカ便利
WEB予約 24時間受付OK!
キービジュアル

奥歯を銀歯にしたくない|福岡市中央区六本松の歯医者

2021年9月21日

奥歯を銀歯にしたくない

「奥歯が虫歯になって被せ物が必要だけど銀歯は避けたい…」
奥歯の被せ物治療をする際、多くの方が感じることです。
以前は、保険適用で奥歯を治療する場合には、金属の被せ物を選択するしかありませんでした。しかしその後、CAD/CAM冠という白い被せ物の治療が一部保険適用となり、現在はよりその範囲が拡大されています。
費用面においては、自由診療よりも低価格ではありますが、もちろんデメリットもありますので、治療法も含めてしっかりとご説明させていただきます。

当院では、CAD/CAMセラミック治療の中でも特に、金属を全く使用しない「メタルフリー治療」をおすすめしております。
外から見えるところにセラミックを使っていても、内側のフレームや土台のコアに金属があれば「お口の中に金属を使うリスク」を完全に排除することはできません。当院では、CAD/CAMセラミック治療の中でも特に、金属を全く使用しない「メタルフリー治療」をおすすめしております。
外から見えるところにセラミックを使っていても、内側のフレームや土台のコアに金属があれば「お口の中に金属を使うリスク」を完全に排除することはできません。

保険で奥歯を白い歯にする治療法

コンポジットレジン充填(CR充填)

歯を削った部分に、コンポジットレジン(歯科用プラスチック)を詰める方法です。
コンポジットレジンは白い材料ですので、目立ちにくく仕上がります。金属アレルギーの心配もありません。
一方で、強度の面では他の材料と比べると高くはありません。また、セラミックよりも着色しやすくなります。

CAD/CAM冠(きゃどきゃむかん)

セラミックとレジンを混合したハイブリッドセラミックの被せ物です。CAD/CAMの技術を応用して、ブロックから削り出して作製します。
セラミックとレジンの、ちょうど中間に位置するような性質を持ちます。セラミックほどではありませんが、天然歯に近い白さが再現されます。また、金属アレルギーの心配がない点、適度な摩耗性によって噛み合う歯を傷つけない点も大きな特徴です。

奥歯の白い差し歯(かぶせ物)の保険適用条件について

保険が適用されるのは、前歯から第二小臼歯(前歯から数えて5番目の歯)までのすべての歯、条件(※)付きで第一大臼歯(6番目の歯)と第二大臼歯(7番目の歯)です。

※第一大臼歯、第二大臼歯のCAD/CAM冠の保険適用の条件

なお現場の知恵袋として金属アレルギーの診断を受けている場合には、上記の条件を満たす必要はなくなります。

保険の白い歯のデメリット・注意点

奥歯の治療に最適なのはセラミック治療

CAD/CAM冠、コンポジットレジン充填などで奥歯を保険適用で、白い材料で治療ができることをお分かりいただけましたでしょうか。
ただ、やはり審美面、機能面、そしてお口の健康という面でも、セラミックほど優れているわけではありません。これらはあくまで、セラミック治療が難しい場合に行う治療法です。
CAD/CAM冠やコンポジットレジン充填のデメリットをしっかりと解消できるセラミック治療を検討したい方はこちらをご覧ください。

現在、銀歯の奥歯もセラミックに交換できます

すでに使用されている銀歯が気になるという方も、一度ご相談ください。
セラミックの詰め物・被せ物への交換が可能です。

奥歯の銀歯と金属アレルギーについて

「お口の中に金属を使うリスク」として代表的なのが、金属アレルギーです。
皮膚の湿疹、アトピー性皮膚炎、関節痛、不定愁訴、慢性的な疲労などの症状を引き起こします。すでにそういった症状がある方は、お口の中の金属が原因になっている可能性があります。

金属の中でも、金属アレルギーを起こしやすいものと、起こしにくいものがあります。金属アレルギーのリスクが低い金属としては、チタンが有名です。インプラントにも使用されており、長期にわたって低リスクが保たれます。
一方で、特に金属アレルギーのリスクが高いのが「アマルガム」という金属です。欧米では早くから使用が禁止されていますが、日本国内では1970~80年代にかけてごく一般的に奥歯の詰め物として使用されました。お心当たりのある方は、一度歯科医院で調べてもらうことをおすすめします。お口の中を拝見するだけで、アマルガムかどうかはすぐに判断できます。

金銀パラジウム合金など、口腔内に金属を使用する以上は、金属アレルギーのリスクが発生します。皮膚の湿疹、粘膜の異常、頭痛、めまいなどがあり、原因が分からないという場合には、口腔内に使用している金属が原因になっていることがありますので、お早目にご相談ください。歯周病にも悪い材料です。

保険で奥歯の白い歯ができない場合

「保険診療で奥歯に白い被せ物を使いたい」という場合には、CAD/CAM冠を選択することになります。ただし対象となるのは、上下の第1小臼歯、第2小臼歯・第1大臼歯に限られ、また以下の2項目のいずれかの条件を満たす必要があります。

  • 金属アレルギーの診断を受けている。
  • ①第2大臼歯が4本残存し、しっかり噛み合っている。②噛む力が強すぎず歯ぎしりもない。③被せ物の厚みを確保するための削除(歯を削ること)が可能である。

つまり、これに該当しない場合には、保険診療で奥歯に白い被せ物を使うことはできないということになります。
条件についてご不明の点がございましたら、お気軽にご相談ください。また、金属アレルギーの診断が必要な場合には、提携する医療機関をご紹介します。

矯正治療にも昔は金属のブラケットやワイヤーが使われていましたが、今ではマウスピースで矯正します。

歯のかぶせ物のも昭和時代は金属がよく使われてましたが、令和となりほとんど使われなくなってきまして。

価値観の変化は早いですね。

金属を使わないアレルギーに配慮した歯科医院、スマイルライン歯科矯正歯科六本松

 

監修 大串 博
歯科医師臨床研修指導医
日本歯周病学会 専門医
日本口腔インプラント学会専門医
日本臨床歯周病学会 歯周病指導医・認定医 ・歯周インプラント指導医
日本顎咬合学会 認定医
日本アンチエイジング歯科学会認定医
日本歯科医師会認定産業歯科医
インビザラインダイヤモンドドクター
日本審美歯科学会会員
日本血液学会会員
点滴療法研究会会員 高濃度ビタミンC点滴療法認定医
日本歯科医師会会員

 

「鬼手仏心」
歯科医になった時からの座右の銘です。

生涯常に研修・精進、メスを置くまで終わりのない道を登り続けます。

舌小帯|福岡市中央区六本松 スマイルライン歯科矯正歯科六本松

2021年9月19日

舌小帯短縮症とは?

舌小帯(ぜっしょうたい)というのは舌の下面と、下の前歯の付け根に通じる粘膜で、この小帯が短かったり舌の先端までついていたりするのを舌小帯短縮症(舌小帯萎縮症、舌強直症)といいます。
舌小帯強直症は、舌小帯(ぜっしょうたい)の短縮により舌の運動が制限され、その程度にもよりますが、授乳困難、発音障害(特にラ行、タ行、サ行)、舌突出癖(舌の動きが影響し歯並びにに問題を生じる)、咀嚼障害などの原因になるといわれています。

舌小帯強直症のために、ミルクを上手に吸えず、体重が思うように増えない場合は、生後間もない頃、あまり小帯の感覚もない時期に、無麻酔で切ることもあります。

そうでない場合は、4~5歳ごろまで経過観察を行い、その頃になっても舌を上に上げられず、舌の先が上顎の切歯まで到達できない、あるいは下顎の切歯よりも前に出せない、場合などは発音や構音の障害(いわゆるしゃべり方がおかしい)になるような時は、処置を考えた方がよいでしょう。

その際の術式自体は局所麻酔をして治療ができるお子さんなら比較的簡単に受けられる程度の治療です。

img_13

切除術を行う場合、ただ単に切除するのではなく、術前、術後に舌を挙上する訓練の指導を行わないと舌小帯切除後の瘢痕治癒、舌を挙上する力、発音等に良い影響が現れないことが多いとされていますので、当院では、舌小帯の処置をされた方には、舌のトレーニングを行っています。

舌小帯短縮症について

舌小帯 スマイルライン歯科・矯正歯科六本松舌小帯短縮症

舌小帯短縮症(俗称、つれ舌)または舌癒着症は、舌の裏側にある膜状の組織が舌の先から歯茎に伸びているために舌の動きが制限される先天性の異常です(写真1)。そのため赤ちゃんの時期に哺乳が上手にできなかったり、3~5歳になって発音がはっきりしなかったりします。

症状について

浅飲み

赤ちゃんの乳房への吸い付きが浅い。

眠り飲み

吸い付きが弱いため、哺乳不十分のまま疲れて眠ってしまう。

体重が増えない

哺乳量が不十分の可能性があります。

乳首が痛い

舌で吸えないため歯茎で乳首を噛まれるためです。

乳房がしこって痛い

哺乳力が弱く乳管が詰まりやすいためです。

舌先がハート型になる

ハート舌 スマイルライン歯科・矯正歯科六本松

舌先が歯茎に固定されているためです

舌足らず

舌先を使う「ら行」「さ行」「た行」などの発音が不明瞭です。

親も子どもの時に舌小帯を切った

遺伝性があります。

アイスクリームを舐められない

舌小帯短縮症左:舌が下唇を越えない。右:舌が反り返る

舌を長く出せないばかりか、舌先を持ち上げることができないためです(写真3)。

このような短い舌小帯は歯並びなどにも影響を及ぼします。

おもな症状は

①舌が上がらないためタ行やラ行が発音しにくい。

②口呼吸になりやすい。

③かみ合わせが受け口になりやすい。

④上の歯の歯並びが悪くなる。

↑この④は舌が上あごに押しあてられないことで上あごが狭くなり、歯が並びきらなくなってガタガタとした歯並びになるということです。

 

舌小帯短縮症の治療の是非をめぐる歴史

舌小帯切開は古くから行われている手術です。
ところが日本では1980年頃から小児科学会は舌小帯切開に反対でした。これは哺乳に対しての見解です。

しかし2000年代になって、それまでミルクが主流だった欧米で母乳栄養の重要性が唱えられるようになり、「舌小帯切開術は哺乳障害を改善する可能性がある。」という研究論文が数多く発表されるようになりました。2009年に、WHOの「乳幼児の授乳~教科書のモデル・チャプター」にも「舌小帯短縮症が哺乳障害の原因になっている場合には、舌小帯切開を行う医療機関に患児を紹介する必要がある。」と記載されました。

また2017年に、米国小児科学会が、「母乳栄養に優しい小児科外来の指針」を報告しましたが、そこには「舌小帯や上唇小帯の切開は吸啜(きゅうてつ)、授乳、哺乳量を改善する可能性がある。地域の母乳栄養相談員や小児科医が必要と判断したら、切開の経験をもつ医師に迅速に紹介すべきである。」と書かれています。

そのような状況下で日本歯科医学会が2018年5月に舌小帯短縮症に対する治療指針を打ち出しました。これは歯科に「口腔機能発達不全症」という新しい病名が厚生労働省より認可されたことへの対応です。

「口腔機能発達不全症」評価マニュアルでは「保護者・保育関係者は子どもの舌がハート形ではないかをチェックし、歯科医は舌小帯の異常をチェックすべき」としています。そして対応策としては「哺乳障害、摂食障害、発音障害がある場合は、切除術を行う」ことを推奨しています。

 舌小帯短縮症は歯列不正を引き起こす原因となります。その為異常があれば4~6才頃には切除した方がいいケースが多いです。

福岡市中央区六本松の小児歯科医院、スマイルライン歯科・矯正歯科六本松

 

監修 大串 博
歯科医師臨床研修指導医
日本歯周病学会 専門医
日本口腔インプラント学会専門医
日本臨床歯周病学会 歯周病指導医・認定医 ・歯周インプラント指導医
日本顎咬合学会 認定医
日本アンチエイジング歯科学会認定医
日本歯科医師会認定産業歯科医
インビザラインダイヤモンドドクター
日本審美歯科学会会員
日本血液学会会員
点滴療法研究会会員 高濃度ビタミンC点滴療法認定医
日本歯科医師会会員

 

「鬼手仏心」
歯科医になった時からの座右の銘です。

生涯常に研修・精進、メスを置くまで終わりのない道を登り続けます。

虫歯を放置|福岡県福岡市中央区六本松の歯医者

2021年9月5日

虫歯を放置すると起こるリスクとは?

虫歯を放置すると起こるリスクについて

たかが虫歯と侮るなかれ、虫歯を放置すると命にかかわる大事になってしまうこともあります。

リスク1. 食欲不振に陥る

物が上手く噛めなくなる。なによりこれに尽きます。水を飲んでもしみる、何を食べても痛くて痛くて食べられるのはおかゆなどの歯ごたえのないものばかり。自然に食欲不振になっていきます。

歯もどんどんボロボロになっていってしまいます。そうなると栄養が摂取できずに体力も落ちていき、体が弱ってどんどん抵抗力が落ちてしまうのです。他の病気にもかかりやすくなるなどい良いことは何もありません。

リスク2. 絶え間ない痛みに襲われる

痛みも激しいです。歯の痛みは、我慢できる類のものではありません、一時的に弱める方法があってもあくまで一過性で結局はぶり返してきます。最初は物を食べたり飲んだりしないと起こらない痛みでも、進行が進むと何もせずとも痛みが襲うようになります。

そうなっては平静に日常生活をおくることができなくなり、睡眠も妨げられ、体を壊してしまいます。激痛のあまり自分で抜歯してしまう方もいますが、そうなると消毒が十分でなく感染症にかかったり化膿してしまう危険性があります。

リスク3. 口臭が酷くなる

虫歯になると、口臭が発生することがあります。その匂いは、チーズのような魚が腐ったようなと例えられるような腐敗臭です。非常に嫌な臭いで、周囲に悪影響を起こして人間関係のトラブルのもとになったりもします。

また、口臭スプレーやキャンディが欠かせなくなりますので、当然口内環境は荒れていき、いっそう虫歯の進行を進めてしまいます。虫歯による口臭は、大元の虫歯が治らないとおさまらず、歯を磨いても消えません。

口臭の原因1. 歯が溶けることによる異臭

虫歯が深くなると、虫歯菌によって歯が溶かされ、グジュグジュと軟らかくなって発酵し、口臭を発生させます。 差し歯の方は特にご注意ください。差し歯は歯の神経の治療がされている事が多いため、中で虫歯が進行しても気づかず、歯が腐り口臭が発生してからやっと虫歯に気付く方が多くいらっしゃいます。

歯の神経が死ぬと歯の中でそれが腐り、歯の根の先から細菌がバラまかれます。
一方身体はそれに反応し、細菌が身体に侵入しないように袋を作って細菌を覆おうとするのです。
細菌を覆った袋は徐々に大きくなりますし、この袋は言わば細菌の塊のような状態になっています。

そうなると、歯肉が腫れて痛むようになるのです。この状態になると、容易な治療では治せません。
歯の根の治療をする必要がありますし、腐った箇所も除去しなければなりません。
さらに状態によっては歯肉を切開し、大きく膨らんだ膿みの袋を取り除く治療が必要です。

口臭の原因2. 炎症による異臭

虫歯が進行していくと、歯の神経を腐らせてしまうことがあります。 痛みが出れば気づくのですが、知らぬ間に歯の神経が死んでしまったり、痛みをこらえたら痛みが引いてしまったのでそのまま放置していると、歯の神経が腐ってしまいそこから口臭が発生します。

口臭の原因3. 膿疱による異臭

歯の神経が死んでしまうと歯の神経の空洞に細菌が増え、根の先に膿の袋ができます。 膿の袋が大きくなると歯茎に白いおできのようなものができて、そこから膿が出され口臭が出ます。

この膿の出口はできたり、潰れて引いたりします。不衛生なだけでなく、そこから口内炎になったりほかの病気の原因になったりします。

口臭の原因4. 出血及び体液による異臭

虫歯が歯茎の下まで進行すると、歯茎が腫れ、虫歯によって歯茎の周りが不潔になり、出血します。 血生ぐさい臭いや歯茎から出る液、膿が口臭の原因になり、変な味がして食事にも影響してきます。

口臭の原因5. 歯垢・歯石による異臭

口の中にプラーク(歯垢)や歯石が多く付いていると口臭が発生します。プラークは細菌の塊で、ヌルヌル、ベトベトしたもので、歯磨きのあとのチェックする薬品で濃く染まる部分を言います。

このプラークはそのままにしておくとやがて発酵し、口臭の原因となります。また、歯石は歯茎が腫れる原因となり、その結果出血や化膿を促して口臭の元ともなります。

リスク4. 顎が変形してしまう、骨髄炎になる

末期まで虫歯が進行してしまうと、そこから顎に感染し変形してしまうこともあります。まさかと思う方は「虫歯 顎 変形」で検索してみてください。とても笑っていられなくなってしまいますよ。

骨髄炎は熱や嘔吐が起こる辛い病気です。歯の根の中の虫歯菌が顎の中に広がることで骨髄に細菌が感染し、
顎の骨を腐らせて骨髄炎を起こします。骨髄炎を治すには抗生物質の点滴が必要ですが、
近年では抗生物質が発達したことで治療効果自体は上がっています。とは言え、骨髄炎が慢性化すると再発が繰り返されるため、そうなると治療が難しくなってしまいます。
また、厄介なのは骨髄炎とすぐに気付けないことです。熱や嘔吐が起きれば真っ先に風邪を疑いますし、
最初は風邪薬や吐き気止めを飲んで対応してしまうからです。

リスク5. 歯を失う

悪化した虫歯は、歯を取り除く必要にかられる場合があります。自分の歯は、どうやっても再生させることができません。痴呆には、自分の歯の本数が関係していると言うデータもあり、差し歯があるから大丈夫とはとても言えないのです。

リスク6. 心臓病など他疾病を引き起こす

虫歯の放置で最も怖いのは、それが原因で命にかかわる病気を招く恐れがあることです。

虫歯を放置することによって虫歯菌が血液に侵入し、血管を通じて全身に回ります。
この時、虫歯菌が脳に回ることで脳梗塞を引き起こし、心臓に回ることで心筋梗塞を引き起こすのです。

確率としては稀ですが、実際に虫歯を放置して死に至った例があることも事実です。
死亡の原因は脳梗塞や心筋梗塞ですが、それを招いた要因は虫歯の放置にあります。
治療の痛みは確かに嫌ですが、だからといって放置すると死に至る病気を招いてしまうのです。

六本松の小児歯科ならスマイルライン歯科・矯正歯科六本松

 

監修 大串 博
歯科医師臨床研修指導医
日本歯周病学会 専門医
日本口腔インプラント学会専門医
日本臨床歯周病学会 歯周病指導医・認定医 ・歯周インプラント指導医
日本顎咬合学会 認定医
日本アンチエイジング歯科学会認定医
日本歯科医師会認定産業歯科医
インビザラインダイヤモンドドクター
日本審美歯科学会会員
日本血液学会会員
点滴療法研究会会員 高濃度ビタミンC点滴療法認定医
日本歯科医師会会員

 

「鬼手仏心」
歯科医になった時からの座右の銘です。

生涯常に研修・精進、メスを置くまで終わりのない道を登り続けます。

短期集中治療に対応出来る六本松の歯医者|歯がボロボロでも大丈夫

2021年9月5日

短期集中治療に対応出来る六本松の歯医者|歯がボロボロでも大丈夫

短期集中治療とは?

六本松歯医者

近年の歯科医院は大変色々なコンセプトを持って治療にあたっています。その中の一つに忙しい方のためにと歯科医院側で『短期集中治療』という治療方法があります。

患者さんの後希望に応じて、一回の治療時間を4~8時間程度予約を確保し歯の集中治療を致します。

どのようなものか簡単に説明いたしますと、これはご希望の方に1回の治療時間を充分にとり、通院回数を極力少なくすることにより、症状や治療法、今後の注意事項などを充分に説明し、それに同意(=インフォームドコンセント)していただいたうえで治療を進めるというものです。

皆さんはこんな経験ありませんか・・・?

  • 忙しくてなかなか通院出来ない
  • ここまで歯がボロボロだと治療できないんじゃ無いかと思う
  • きれいにしたいけど、どうしたらいいか誰にも相談できない。
  • 1回のアポイント時間が短いため、思うように治療が進まない。
  • しっかり治療したいけど、なかなか充分に説明して貰えない。

そのようなときは上記のようなコンセプトで治療している歯科医院に行くのも良いのではないでしょうか?

メリットとデメリットは?

メリット

トータル通院回数が減る

ワンステップの治療が丁寧に集中して行えるので治療回数を少なく出来る。
4~8時間程度、御希望に応じて集中治療を行います。

デメリット

1日で治療する内容が多くなるので1回の治療費が高くなる

ただしデンタルローンやクレジットカードなどは使えます。

短期間集中治療の流れ

1.予約(電話・WEB)

2.来院(初診)

院内紹介画像

 

1時間位かかります 。悩みやご希望などお気軽にお話下さい。
※現在の状況の詳しい検査を行います。

3.コンサルティング、カウンセリング

レントゲンを説明する歯科医

現在の状況の詳しい説明を画像、検査データなどをお見せしながら分かりやすく解説します。
※患者さんの希望を踏まえて、一人一人に合ったベストな治療方針をじっくり相談をして決定します。

4.集中治療

六本松歯医者

 

数時間~1日 。個々の人に合わせた治療計画を立案し、常にご相談しながら治療をすすめて行きます。
特に治療に関しましては一回一回の治療においても常に、じっくり丁寧に行うことを心がけながら、全力を傾けて行っております。

※ご希望であれば当院では週2回以上の集中治療をする計画をお立ていたします。(もちろん治療内容、変更点などは随時ご相談をして進めて行きます。)

※インプラントや歯周病専門医による治療もあります。

※根管治療は多少時間必要です。

※ホワイトニングも可能です。

5.メンテナンス・予防プログラム

各々の人に合わせて、ケアプログラムなどを考え定期的に継続して行うことにより、健康回復、維持、増進を計ります。
キラキラ白い歯

これまでの短期集中治療の例

①治療回数を少なくしたい方(仕事が忙しい経営者の方など)『会社が休みの日に一気に歯の治療を終わらせたい』
②治療本数が多い方(虫歯や治療したい歯が多い、欠損歯が多い、多数歯に仮歯が入っているなど)
③遠方から通院したい。期間限定である。
④ある期日までに、治療を終えたい方(結婚式・就職に間に合わせたい、前歯を早く綺麗にしたい、咬みづらいなど)
⑤他院での治療が思い通りのスケジュールで進まない方

医療費控除制度について

医療費控除制度って?

医療費控除制度とは、患者様が医療費を歯科医院に支払った場合に一定金額の所得控除を受けることができる制度です。1~12月までの間に、ご本人またはご家族が支払った医療費が10万円を越える場合は、確定申告の際に税金の還付を受けられます。

医療費控除の傾向としては、所得の多い方が申請すること。日本では、所得の多い人ほど所得税率が高くなります。そのため、ご家族で手続きする場合などは所得の多い方が申請すれば、節税効果が高くなります。

医療費控除の計算式

医療費控除を受けてどれだけの税金が還付される(医療費控除額)かは、下記の計算式によって算出できます。

医療費控除の計算式

※医療費が10万円を超えていたとしても医療費の全額が還付されるわけではありません。最終的な還付金額は、自分の所得税率を掛け、さらに定率減税分の0.8を掛けた金額です。税務署で計算してもらわないと金額はかわりません。

医療費控除の手続きは

医療費控除の手続きは、確定申告時(2/16~3/15)に所轄の税務署へ必要書類などを持参しなければいけません。必要書類は下記をご覧ください。なお、医療費控除の手続きをするためには、1年分の領収書が必要です。必ず通院した際には領収書をもらい、確定申告時まで管理しておきましょう。

  • 家族全員の1年分の医療費領収書
  • 交通費のメモ(氏名、理由、日付、交通機関を明記)
  • 源泉徴収票(給与所得者)
  • 印鑑

スマイルライン歯科・矯正歯科六本松

 

監修 大串 博
歯科医師臨床研修指導医
日本歯周病学会 専門医
日本口腔インプラント学会専門医
日本臨床歯周病学会 歯周病指導医・認定医 ・歯周インプラント指導医
日本顎咬合学会 認定医
日本アンチエイジング歯科学会認定医
日本歯科医師会認定産業歯科医
インビザラインダイヤモンドドクター
日本審美歯科学会会員
日本血液学会会員
点滴療法研究会会員 高濃度ビタミンC点滴療法認定医
日本歯科医師会会員

 

「鬼手仏心」
歯科医になった時からの座右の銘です。

生涯常に研修・精進、メスを置くまで終わりのない道を登り続けます。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • 24時間WEB予約
  • 無料MAIL相談

Tel. 092-737-6633

〒810-0044
福岡県福岡市中央区六本松4丁目1-10 アイネットビル1F-4F

〒810-0044
福岡県福岡市中央区六本松4丁目1-10
アイネットビル1F-4F
Google マップで確認
診療時間
09:00 ~ 13:00
14:00 ~ 19:00
このページのトップへ戻る