他院で「抜くしかない」
と言われた歯でも、
以下の方法なら残せる
可能性があります
- エクストリュージョン法
- 歯の再植術
- マイクロスコ―プ下による
精密根管治療
虫歯で歯の大部分を失った場合や、転倒や事故で歯根(歯の根っこ)が割れたりした場合、多くのケースで抜歯が治療の第一選択肢となります。
しかし当院ではそのような歯でも、そしてそれがたった1本であっても、最後まであきらめずに残せる可能性を追求しています。
その方法として以下の治療を行っています。
それぞれご紹介します。
※「マイクロスコ―プ下による精密根管治療」については、根管治療のページにて詳細をご確認ください
エクストリュージョン法は矯正治療で用いられる手法の1つで、「歯根廷出術(しこんていしゅつじゅつ)」とも呼ばれています。
虫歯などにより歯質の多くを失い、歯根の部分だけが歯ぐきに残っているケースでは、多くの場合で抜歯が適用されます。なぜならそのままの状態で仮に治療をしても、後に入れる被せ物を長く維持できないからです。
当院ではこのようなケースに対してエクストリュージョン法を行い、専用の装置を使って埋もれた歯根を歯ぐきより上に露出させていきます。
これにより被せ物を維持するのに十分な歯質を確保でき、歯の温存が可能となります。
ただし、
など、エクストリュージョン法の適応が難しいと判断されるケースについては、抜歯をご提案する場合があります。
事故や転倒などで歯根が割れてしまった場合も、多くのケースで抜歯になります。これは割れた部分(もしくはヒビ)から細菌が侵入して感染を引き起こすおそれがあるためです。
当院ではこのような歯根が割れてしまったケースに歯の再植術を施し、歯の温存に努めています。具体的には割れた歯を一旦外に取り出し、割れやヒビを接着剤で修復してから、再び元の位置に戻す治療を行なっていきます。
歯を戻したあとは、骨への定着具合や炎症の有無などを定期的にレントゲン検査等で確認しながら経過観察を行います。
再植術も歯根の状態によっては対応できないケースがありますが、気になる方は一度当院までご相談ください。
インプラント治療などの高度医療が発展している今日においては、仮に自分の歯を失っても以前と同レベルに機能を回復させることが可能です。
しかしそれがどんなに優れた医療あっても、やはり自分の歯に勝るものはないことを私たちは日常の診療の中で常に実感しています。だからこそ当院は、たとえ低い可能性であっても、できるかぎり歯を残す治療にこだわり続けているのです。
しかしここでご紹介している治療法も、すべての症例で適応できるとは限らない点において完璧な治療ではありません。もし状態が悪く、これらの治療をもってしても保存が難しい場合は、やむを得ず抜歯をおすすめすることがあります。
そのような場合には、失った歯を補う方法(インプラント・ブリッジ・入れ歯)の中から、患者様のお口の状態やご要望にあった治療法をご提案してまいります。
まずはその前に、安易に歯を抜いて後悔しないためにも、ぜひ一度当院にご相談ください。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。