1)乳歯と永久歯
母親が子供を連れて歯科医院を訪れる理由のなかに、「歯が生えてこない」「歯の形がおかしい」というようなことがあります。このような場合、齒の欠如や形成障害 が疑われます。
乳歯の場合、形成時期からみてその原因の多くは胎生期、それも母親が 妊娠の事実に気づかない7週から10週というきわめて初期の段階にあります。
胎児は母体というバリアーに守られているとはいえ 乳歯の形成が妊娠の非常の不安定な時期に行なわれるだけに、その形成異常が起こる事があります。
一方永久歯では、その形成過程の多くは出生後、直接外界と接する厳しい環境のなかで行なわれるため、色々な影響を受ける機会が多くなります。

(1) 歯数の不足
これには、少数歯が欠如する部分的無歯症と、全部が欠如する全部性無歯症があります。

(2)歯数の過剰
乳歯列や、永久歯列に現れ’そのなかでも正中過剰埋伏の頻度が高いです。

(3) 歯の大きさの異常
巨大歯、矮小歯がこれに該当します。いずれも乳歯では少ない。外胚葉異形成症、ダウ ン症候群、ヒューラー症候群などでは矮小歯がみられることがあります。

(4)結節、隆線の異常
歯帯の異常発育であるカラベリー結節、中心隆線の過剰発育と思われる中心結節、基底結節の過剰発育などがあげられます。
中心結節は長大になると内部に歯髄腔が入り込んでおり、破折およびそれに伴う露髄に注意を要します。

(5)癒合歯、癒着歯
ニ歯の正常な歯胚が、その発育過程で、歯髄腔または象牙質で合体したものを癒合歯、セメント質のみで合体したものを癒着歯という。
乳歯には前者が多く。X線写真による確認が必要です。

(6)形成不全(減形成と石灰化不全)
少々難しいですが、エナメル質および象牙質は各々エナメル芽細胞、象牙芽細胞よりつくられます。次の段階で石灰化が起こります。硬組織は基質形成とその石灰化という二つのステップを踏んで完成されます。
形成不全という言葉は基質形成が障害されることを指す減形成と、石灰化が障害されることを指す石灰化不全を意味している。原因としては局所的なものと全身的なものが考えられる。

① 歯胚形成期の外傷の影響
② 乳歯の根尖病巣
③ 放射線障害
④ 慢性歯牙フッ素症
⑤ 栄養障害
⑥ 内分泌障害
⑦ 熱性疾患、感染症

①~③は局所的原因、④〜⑦は全身的原因です。全身的原因に起因する形成不全は 左右対称に歯牙の形成時期に一致して見られます。

乳歯のおしくら饅頭

歯の数が過不足すると咬み合わせに異常を起こします。その解決には多方面の専門的な知識(口腔外科、矯正歯科、小児歯科、咬合)ですので一度当院へ御相談下さい。
無駄に経過を見て成長が終了すると、治療方法の選択枝が狭まります。
「しばらく様子を見ましょうと」言われたら、早めに御来院下さい。

乳歯の下に永久歯が無い場合は、咬み合わせ、矯正、インプラントの総合的な治療プランを提案できる専門の当院へ御相談下さい。

笑顔の受付

佐世保市の歯医者|スマイルライン歯科矯正歯科