虫歯

佐世保線「日宇駅」前徒歩1分 駐車場19台有り
WEB予約 メール相談
キービジュアル

治療時の「不快感」を可能な限り回避します

無痛治療
削る量が少ない治療
神経除去抜歯を可能な限り回避する治療

ぜひ、体感してください。

患者さんの恐怖を取り除く「無痛治療」を目指して

患者さんの恐怖を取り除く「無痛治療」を目指して

痛みには「虫歯の痛み」「治療の痛み」の2種類があります。虫歯の痛みは神経が炎症を起こすことで生じ、治療の痛みは患部を刺激して生じます。当院では、痛みの種類仕組みを理解してそれぞれに適した対処法を行なっています。

  • STEP1表面麻酔(スプレー)

    治療を始めるときは、すぐに注射をするわけではありません。まずは歯茎の表面に麻酔液を浸透させます。表面麻酔は、歯茎を麻痺させて感覚を鈍くさせる効果があり、注射の痛みを感じにくくします。

  • STEP2「極細の針」を使用

    歯茎には痛点という点があり、ここに針が当たると痛みになります。当院では、極細の針を使用し、痛点に触れないような麻酔を心がけています。

  • STEP3麻酔液を人肌に温める「カートリッジウォーマー」

    麻酔薬と体温に温度差があると、痛みを感じやすいです。そこで当院では、麻酔薬を体温と同じ温度にできる「カートリッジウォーマー」と呼ばれる機器を使用しています。人肌までに温めた麻酔薬を使うことで、注入したときの痛みを抑えられます。

  • STEP4手動ではなく「電動麻酔注射」を使用

    従来は手動で注射をしていたため、一気に注射液が体内に入り痛みが発生していました。現在は医療の進歩も進み、注射液が一定の速度と圧力を保ちながら注入できる電動麻酔注射が開発されており、当院ではそれを使用しています。無理な圧力がかかることなく、重い痛み(圧痛)を防いだ麻酔が実現可能です。

     

  • STEP5静かに削れる「5倍速コントラ」

    5倍速コントラは、虫歯の除去や歯を整えるときに使用する機器です。従来の機器に比べてモーターで回転するため手がブレにくく、歯を削る量をコントロールできます。また、ゴトゴト削る振動がなく、頭に響くような痛みを感じにくいです。歯科特有の「キュイーン」という音もなく、リラックスした状態で治療を受けられます。

  • STEP6体に優しい「歯科用レーザー」

    レーザーは、歯に触れることなく虫歯だけを除去でき痛みが少ないのが特徴です。また、神経の感覚を一時的に麻痺させる効果があり、麻酔注射をせずに治療が可能なケースもあります。他にも殺菌自然治癒力を上げるといった効果があり、歯を健康な状態で保つことに期待できます。

  • STEP7寄り添った「カウンセリング」

    「不安」が痛みを発生させる傾向があります。治療に不安や緊張があると、神経が過敏になり少しの刺激も大きく反応して、痛みを感じやすくなります。当院では、患者さんの不安や緊張をほぐすため事前にカウンセリングを行なっています。しっかり話し合うことで、不安が解消され、痛みの軽減になります。

     

歯科恐怖症や嘔吐反射の強い方向けの「笑気ガス」

歯科恐怖症や嘔吐反射の強い方向けの「笑気ガス」

「笑気ガス」は、鼻からガスを吸うことで不安や恐怖を和らげて、痛みの感覚を鈍くする麻酔のひとつです。

副作用がなく、意識がある状態のまま治療でき、子供から大人まで安心して使用できます。特に、歯科恐怖症の方歯科治療で吐いてしまう(嘔吐反射)症状が強い方にお勧めしています。

歯科恐怖症の方へお勧めする「静脈内鎮静法」

歯科恐怖症の方へお勧めする「静脈内鎮静法」

静脈内鎮静法は、鎮静剤を点滴していく方法です。全身麻酔とは違い半分意識のある状態で、お布団の中に入ってぬくぬくとまどろんでいるような感覚で治療を受けられます。

気づいたときには、痛みなく治療が終わっていると感じる方が多いほど快適に治療が進められます。「歯科治療が苦手な方」「歯科恐怖症の方」は、ぜひ一度ご相談ください。

「歯を削るのを最小限」に抑えた虫歯治療

「歯を削るのを最小限」に抑えた虫歯治療

虫歯治療では、虫歯に感染した部分と歯質を一緒に削り取っていきます。そのため、感染を繰り返している歯は、どんどん歯質が薄く弱っていき最終的に歯が折れて抜歯になることも少なくありません。

つまり、虫歯治療ではいかに感染部分を取り除き、歯質を残せるかが、歯を長持ちさせる重要なポイントです。当院では、自身の歯を十分に残しながら、徹底的な虫歯除去が可能な技術、設備を整えています。次からは、実際に当院で「歯を削る量を抑えた」仕組みについて紹介していきます。

  • 取り組み1「YAGレーザー」で殺菌しながら削る範囲を最小限に抑える

    YAGレーザーは、虫歯だけに反応して感染部位を除去できるため、大きく歯を削らずに治療が可能です。

    また、歯の内部に侵入している菌を破壊して「殺菌」でき、再発防止になります。

    YGAレーザーは、他のレーザーに比べて発熱が少なく周囲の組織への影響がほとんどないため、安全性が高く体に優しいのが魅力です。ただ、虫歯が大きすぎる場合は、使用できないことがあります。

     

     

  • 取り組み2「高倍率ルーペやマイクロスコープ」による視野拡大

    肉眼での治療には、限界があり小さく狭い歯を正確に治療するのは不可能に近いです。「高倍率ルーペ」や「マイクロスコープ」は歯科用顕微鏡のことで、患部を拡大して治療ができます。

    当院では、感染した部位を見逃さないためにも、ルーペやマイクロスコープを使用して治療を行っています。

    • 高倍率ルーペとマイクロスコープ
    • 高倍率ルーペとマイクロスコープ
  • 取り組み3虫歯を数値化して判断できる「ダイアグノデント」

    従来の虫歯治療は、虫歯の判断が曖昧で「虫歯=歯を削って治療」が一般的でした。小さな虫歯でも大きく削ってしまい、歯へのダメージが大きく寿命が短くなる原因になっていました。

    しかし、この「ダイアグノデント」は虫歯の進行状態を数値化できます。つまり、どんな虫歯でも削るのではなく、状態によっては虫歯を管理できるようになったのです。

    その結果、今では小さく進行していない虫歯は、削らずに様子を見ながら対処できるようになっています。

  • 取り組み4虫歯感染部位を教えてくれる「う蝕検知液」

    う蝕検知液は、虫歯に感染した部分だけに反応して赤く染まる薬剤です。虫歯を歯の中に取り残してしまうと、詰め物や被せ物の中で細菌が増殖して再発する可能性が高いです。

    また、虫歯がどこまで範囲を広げているのかは見た目ではわからず、健康な歯の部分まで削ってしまう恐れがあります。

    う蝕検知液を使用することで、明確に虫歯の有無を判断でき取り残しを防ぐことが可能です。

可能な限り「歯の神経を残し、抜歯を回避する」治療

可能な限り「歯の神経を残し、抜歯を回避する」治療

「神経を取る」「歯を抜く」と言われたとしても「できる限り残したい」と思いますよね。神経や歯は、手や足と同じように自分の体の一部であり、失ってしまうと体に大きなダメージを与えます。

とはいえ、「神経を残す」「抜歯をしない」治療を行うのは、術者の技術医院の設備が必須です。当院では、患者さんの残したい「想い」を実現するために、次のような手法を取り入れています。

  • 歯の神経を残す「MTAセメント」の活用

    MTAセメントは、簡単にいうと「殺菌力」「封鎖力」「再生力」の3つの力を持ち合わせている材料のことです。

    今までは虫歯が神経まで達している場合、神経を取る必要がありました。しかしMTAセメントを使用することで、菌の働きを弱めて破壊された組織を再生できる効果が期待できます。

    その結果、神経を残したまま菌が侵入しづらく再発しにくい歯の状態にすることができるようになりました。

     

  • 歯を残す治療「エクストリュージョン法」

    一般的に虫歯が広範囲に進行している場合には、抜歯を宣告されることも少なくありません。なぜなら、歯茎から上の歯質がほとんどない状態では、土台や被せ物ができないからです。

    エクストリュージョン法では、矯正の手法を使い根を歯茎の上に引っ張り出して、土台や被せ物ができる状態にします。

    歯茎の上に十分な歯質を獲得できれば、被せ物が可能になるため、抜歯をせずに済みます。

    • エクストリュージョン法
    • エクストリュージョン法
    • エクストリュージョン法

歯を守り「再発を防ぐ」治療

歯を守り「再発を防ぐ」治療

虫歯治療をしたのにまた同じところが虫歯になるのを“仕方がない”と受け入れていませんか?虫歯治療を繰り返している歯は、いずれ抜歯になる可能性があります。虫歯の再発は、防ぐことが可能です

自宅でのデンタルケアも大事ですが、それだけでは虫歯菌を抑えることはできません。当院では、虫歯の再発を防ぐために次のようなシステムを取り入れています。

  • 虫歯菌を化学的に除去 -3DS-

    虫歯になる主な原因は「ミュータンスレンサ球菌」ですが、この菌以外にも多くの菌が虫歯の発生に関わっていることが研究で分かっています。

    特に、歯を溶かしてしまう働きをする菌が、口の中に多く存在していると虫歯になりやすいです。虫歯予防には、毎日の歯磨きが重要ですが、虫歯菌だけを歯磨きで除去するのは限界があります。

    そこで当院では「3DS」というシステムを取り入れています。3DSとは、dental(デンタル)drug(ドラッグ)delivery(デリバリー)system(システム)の略で、特定の菌に対して薬剤を使用して効率的に除去する治療法です。

    下の画像は「3DS」を行う前と行った後での細菌数の変化を観察したものです。薬剤の効果でほとんどの細菌がいなくなっているのが明確です。

コラム最短1日/低価格で「銀歯を白く」する方法もあります

金属アレルギーや見た目の問題で「銀歯を白くしたい」と思っている方も多いと思います。

とはいえ、「あまり治療費をかけたくない」「短期間で終わらせたい」という本音もあるでしょう。

当院では、そんな患者さんの多くの要望を実現できる「ダイレクトボンディング法」を取り入れています。

ダイレクトボンディングは、いくつかのプラスチックを歯に盛り付けることで自身の歯のような透明感のある美しい見た目に仕上げることができます。他にも「ホワイトスポット(歯の表面にできる白い斑点)」「すきっ歯」「歯の形」などを改善し素敵な口元を実現できます。

また、ダイレクトボンディングは接着性が良く、歯を削る量を抑えて治療ができ体への負担も少なく済みます。

ダイレクトボンディングには、適応条件があり状態によっては別の治療法を提案するケースもあります。この治療法が気になる方は、お気軽にご相談ください。

ダイレクトボンディング法での治療。時間の経過とともに変色するリスクがあります。

虫歯治療後の詰め物・被せ物の種類

虫歯治療後に使用する詰め物・被せ物にはさまざまな種類があります。

保険の材質のものは、一般的に「銀歯」と呼ばれているものになります。銀歯は「見た目」「耐久性」「虫歯のなりやすさ」などのデメリットがあります。特に深刻な問題としては、長く使うほど口の中に金属が溶け出して「金属アレルギー」を引き起こす可能性が高いことです。

一方で自費の場合には「セラミック」「ジルコニア」といった材質があり「見た目」だけでなく「耐久性」「体に馴染みやすい」といった特長があります。

当院では、患者さんの要望や口の状態に合わせて、適切な材質の詰め物や被せ物をご提案させていただきます。詳しくは料金表をご覧ください。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • WEB予約
  • メール相談

電話番号

フリーダイヤル 0120-648-005 / 0956-34-2063

住所

〒857-1151 長崎県佐世保市日宇町678-3

このページの先頭に戻る