根管治療

診療時間
09:00 13:00 / 14:00 19:00
土日祝も診療
092-737-6633
  • 土日祝も診療
  • 六本松駅1分 駅チカ便利
WEB予約 24時間受付OK!
キービジュアル

痛みの再発を防止する
無菌 / 精密」根管治療を実施しています。

マイクロスコープ」による精密治療
CT」による3次元分析
ラバーダム」の利用
レーザー」による殺菌

根管治療の「成功率」を高める

当院の根管治療には次の3つの特徴があります。

・短期間で治療が完了する
・再発しにくい
・抜歯の可能性が低い

当院の取り組みをより詳しくご説明するために、簡単にアメリカにおける興味深いデータをご紹介します。

根管治療の
精度
被せ物の種類 成功率
パターン① 高い 自費 91.4%
パターン② 中度 自費 67.6%
パターン③ 高い 保険 44.1%
パターン④ 低い 保険 18.1%

このデータから、根管治療の「精度の高さ」は治療の「成功率の高さ」に繋がることが分かります。例えば、治療法が限られる保険治療は、その精度」が下がり、「成功率」が低くなることがあります。実際に「再発を繰り返す」方は多くいらっしゃいます

当院では、根管治療を保険・自費どちらでもご用意しておりますので、患者さんのご希望やお口の状態に応じていずれかの治療をご提案いたします。

前述のとおり治療の精度の高さはもちろん大切ですが、当院では「根管内の無菌化」も徹底し、再発防止に努めることで、保険・自費にかかわらず「成功率の高い」治療取り組んでいます。

それでは、当院の「治療の精度」と「無菌化」に焦点を当てた治療を以下にご紹介します。

根管治療の精度を高める「3つの機材」

当院では次の3つの機材を最大限活用し、根管治療の「精度」の向上に努めています。

「視野を何十倍も拡大できるマイクロスコープ」で”治療の正確さ”を飛躍的に高める

「視野を何十倍も拡大できるマイクロスコープ」で”治療の正確さ”を飛躍的に高める

当院では、肉眼の20倍まで視野を拡大できる「マイクロスコープ」を使用して「精度の高い治療」に努めています。

下の画像は、千円札を肉眼(左)とマイクロスコープ(右)で見た際の比較です。マイクロスコープを使用した方がより詳細な部分まで確認することができます。

  • マイクロスコープ
  • マイクロスコープ

下の画像は、「マイクロスコ―プ」を使用して根管治療を行なった症例の、治療前(左)治療後(右)の比較です。
治療前には歯の根元に黒い影(病巣)が確認できますが、治療後からはその影が消えています。

  • マイクロスコープ
  • マイクロスコープ

さらに、マイクロスコ―プを使用した治療には通院回数を減らせるメリットもあります。
肉眼での治療では4~5回の通院が必要ですが、マイクロスコープを用いると1~3回の通院で治療が完了します。

「歯科用CT」でさらに”治療の質”を高める

「歯科用CT」でさらに”治療の質”を高める

一般的に根管治療では「デジタルレントゲン」を使用しますが、当院では患部を立体的に写し出す「歯科用CT」を併用して、り精密な治療に努めています。

下の画像は、患部を歯科用CT(左)とデジタルレントゲン(右)で撮影したものです。
歯科用CTではデジタルレントゲンには写らない”病巣(黒い影)を確認することができます

  • マイクロスコープ
  • マイクロスコープ

デジタルレントゲンでは、一方向からしかその部位を見ることができないため、病巣を見逃すことがあります。
しかし「歯科用CT」を使用すると、あらゆる方向から立体的に見れるため、より正確な診査診断が可能となります。

当院では根管治療の「成功率」を高めるために、このような「事前の精密診断」を大切にしています。

「ニッケルチタンファイル」により”確実性”を高める治療を行う

根管治療では、根管内を清掃するために「ファイル」という細い器具を使用します。

当院では
従来より柔軟性に優れた「ニッケルチタンファイル」を使用します。複雑に曲がった根管も隅々まで治療できるため感染部位の取り残し」や「根管内の損傷」が少なくなります

根管内の「無菌化」により再発防止に努める

「治療を繰り返しても症状が再発してしまう・・・」
「いまだに痛みが残っていて不安・・・」

このようなお悩みをお持ちの方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。
治療後の再発防止には、根管内に細菌を入れない、そしてり残さないことが重要です。
そこで当院では、以下の方法で根管内を可能な限り「無菌化」することで、再発防止に努めています。

 

取り組み 1「ラバーダム」で細菌の侵入を防ぐ

「ラバーダム」とは、根管内に細菌が入るのを防ぐためのものです。

根管治療では唾液を介して根管内に細菌が侵入すしやすいため当院では治療の際に「ラバーダム」を装着し、細菌感染リスクの軽減に努めます。

取り組み 2「EDTA」で根管内をクリーンな状態に保つ

根管内の感染物質を除去する際、細菌を含んだ”削りカス”が生じます。

当院では、感染部位を除去した後「EDTA」という薬剤を使用して削りカスを溶かして消毒します。

取り組み 3「レーザー」で根管内を徹底的に殺菌する

当院では、殺菌作用のあるレーザーを使用して、複雑な根管内を隅々まで殺菌します。レーザーは感染した歯質のみに反応するため、健康な歯質を痛める心配はありません。

取り組み 4仕上げの「MTAセメント」で細菌の再侵入・再感染を防ぐ

感染物質が取り除かれ、空洞化した根管内には、専用の充填剤(詰め物)で仕上げの作業を行います。

当院では「MTAセメント」を使い「細菌の侵入を防ぎ」さらにい殺菌作用」で再感染を抑えます

難症例には「外科治療」での対応も可能

症状が進行すると、根に”膿や細菌”が溜まり、再発を繰り返してしまうことがあります。
そのような場合には「歯根端切除術」という外科治療で対応することも可能です。

「歯根端切除術」とは歯根の先に溜まった膿の袋を外科的に摘出する治療法です。
「抜歯の可能性が高くなった歯」でも「抜かずに保存」できる可能性が高まります

当院では「セカンドオピニオン」も承ります

当院では「セカンドオピニオン」も承ります

当院では、セカンドオピニオンも承っております。

治療をしても「一向に改善しない」「再発を繰り返す」ことの最大の要因は、はっきりした原因が分からないまま治療を続けていることにあります。そのため、根本原因を早期発見することが非常に重要です。

そこで当院では、肉眼では見えない部分まで正確に把握する「マイクロスコ―プによる写真分析」を通して原因究明に努めます。

具体的な治療方法は以下にご紹介します。

 

 

「マイクロスコ―プによる写真分析」で原因究明

「マイクロスコ―プによる写真分析」で原因究明

基本的に一度のご来院で検査と分析を行います。

  • Step1お問い合わせ

    ご連絡いただく際はに「マイクロスコープによる写真分析希望」とお伝えください。

  • Step2マイクロスコープを使用した写真撮影

    患部をマイクロスコ―プで確認し、写真を撮影します。

  • Step3分析結果のご説明

    撮影した複数の画像を患者さんにご覧いただきます。
    「どの部位にどのような問題があるのか」詳しくご説明します。

  • Step4今後の対策や治療法のご案内

    分析結果を踏まえて「今後どのような処置や治療法が適切か」をアドバイスします。

治療後も「キレイ」に「長持ち」する歯へ

根管治療が完了した後、歯の根っこの部分を補強する土台「コア」を立て被せ物をします。
従来のコア素材は金属でしたが、
当院では”グラスファイバー”という繊維で作られた「ファイバーコア」を使用します。

ファイバーコアのメリット

「ファイバーコア」は従来の金属製のコアよりも”審美性”や”耐久性”に優れています

① 審美性

上の画像は、被せ物をした歯に裏側から光を当てたものです。ファイバーコア(左)金属コア(右)
画像を見ていただくと一目瞭然ですが、光を通しやすい「ファイバーコア」の方が金属コアよりも「より自然でキレイな仕上がり」になります。

② 耐久性

ファイバーコアは金属よりも柔らかく”適度なしなり”があるのも特徴です。

歯への負担を大幅に軽減してくれるので、歯根破折(歯の根元部分から割れる症状)を防ぎます。

コラム根管治療は「治療を繰り返す」ほど「成功率が低下」します

一般的な根管治療の成功率は50%ほどといわれ、多くの方が治療後の不具合を経験しています。さらに再治療になるほど成功率は下がり、最悪の場合「抜歯」せざるを得ないケースもあります。

根管治療は「治療を繰り返す」ほど「成功率が低下」します

そのため根管治療では、初回の治療の成否が「歯の寿命」を左右します
「自分の歯を少しでも長く維持したい」と考える方は、ぜひ当院に一度ご相談ください。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • 24時間WEB予約
  • 無料MAIL相談

Tel. 092-737-6633

〒810-0044
福岡県福岡市中央区六本松4丁目1-10 アイネットビル1F-4F

〒810-0044
福岡県福岡市中央区六本松4丁目1-10
アイネットビル1F-4F
Google マップで確認
診療時間
09:00 ~ 13:00
14:00 ~ 19:00
このページのトップへ戻る